本文
作ろう!マイナンバーカード
作ろう!マイナンバーカード
マイナンバーカード(個人番号カード)とは、マイナンバーが記載された顔写真付きのカードです。
各種申請書・証明書の添付書類の省略や、身分証明書として活用できます。
スマホやPC等から申請できますが、役場でも簡単に申請できます。
マイナンバーカード受け取りまでの流れ
申請をする
金山町役場で申請される際にお持ちいただくもの。
・運転免許証等の顔写真付きの本人確認書類(顔写真付きのものがない場合は保険証等の本人確認書類2点)
※スマホ、PCでの申請はマイナンバーカード総合サイト<外部リンク>から申請できます。
申請書を書く
申請する本人が、窓口で本人確認書類をご提示ください。
担当が準備する申請書に必要事項をご記入いただきます。
顔写真を撮影する
顔写真を撮影します。(無料)
住民課窓口で受け取り
申請から1ヶ月程度でマイナンバーカードが作成されます。マイナンバーカードが住民課に届き次第ご自宅に郵送でお知らせしますので、身分証明書と同封された交付通知書等をご持参のうえ住民課窓口でお受け取りください。
また、交付の際に、保険証利用登録の手続きも行えます。マイナンバーカードの保険証利用については下記のページをご覧ください。
※申請から受け取りには1ヶ月程度かかります。
その他
交付手数料
初回の手数料は無料です。ただし、紛失された場合など、再発行する場合の手数料は800円(電子証明書を搭載する場合は1,000円)かかります。
マイナンバーカードの有効期限
マイナンバーカード自体の有効期限は、発行から10回目の誕生日(20歳未満の方は5回目の誕生日)までです。
電子証明書の有効期限は、発行から5回目の誕生日までです。(15歳未満のかたは設定できません)
※期限が近づくと、J-LISから通知の封筒が届きます。