ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > ワクチン接種 > 令和7年度 インフルエンザ・新型コロナ予防接種のお知らせ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > 医療・保健施設 > 令和7年度 インフルエンザ・新型コロナ予防接種のお知らせ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > 流行の感染症 > 令和7年度 インフルエンザ・新型コロナ予防接種のお知らせ

本文

令和7年度 インフルエンザ・新型コロナ予防接種のお知らせ

印刷ページ表示 更新日:2025年9月30日更新

インフルエンザと新型コロナウイルス 予防接種のお知らせ

インフルエンザについて<外部リンク>
新型コロナウイルスについて<外部リンク>

 ●接種券はありません。
 ●役場で予約をとりまとめたり、接種日をお知らせしたりすることはありません。
 ●ご自分で医療機関に事前に連絡し、接種を受けてください。
 ●詳しくは、下表を確認してください。

 

接種の内容
対象者 金山町に住民登録をしている生後6か月以上の方
接種期間

令和7年10月~令和8年1月末

 ※接種期間以外に接種した場合は、全額自己負担となります。
 ※医療機関に接種可能か事前に確認しましょう。
 ※インフルエンザと新型コロナで同日接種も可能ですが、医師の指示に従ってください。


 ※金山町国保診療所では、次の期間で行います。(お問い合わせ 国保診療所 電話0241-54-2031)
   ・新型コロナは、10月末まで(初回接種は行いません。)
   ・インフルエンザは、11月から令和8年1月末まで
   ・新型コロナとインフルエンザの同日接種は行いません。

手続き

(1)医療機関(かかりつけ医)に接種可能か相談
(2)医療機関に予約をして接種(予約が必要な医療機関の場合)

※妊婦や就学前児童は金山町国保診療所では接種できませんので、かかりつけ医で接種してください。
接種回数

インフルエンザ、新型コロナ それぞれ原則1回

※インフルエンザ…12歳以下の方は2回、13歳以上の方でも医師の判断により2回になることがあります。

自己負担

インフルエンザ 1回2,000円(2回接種する方は4,000円)

新型コロナ   1回2,000円

持ち物

保険証(マイナ保険証)
住所が確認できる身分証明書(運転免許証やマイナンバーカード)
60歳以上65歳未満の方で、障がい者手帳1級相当の障がい(心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障がい、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がい)のある方は、障がい者手帳など障害の程度がわかるもの

予診票

接種を受けるには、予診票が必要です。
・会津若松市、大沼郡、河沼郡の主な医療機関に備え付けてありますから、医療機関の窓口でお申し出ください。
・金山町役場 保健福祉課でも配布していますので、1階窓口でお申し出ください。郵送をご希望の場合は、保健係へご連絡ください。(電話0241-54-5135)
・以下のPDFでも対応できます。印刷してご記入の上、医療機関へお持ちください。
 用紙の色は、インフルエンザは水色(または白色)、新型コロナは白色をお使いください。
 

 ・65歳以上の方、60から64歳で障がい1級相当の方

    インフルエンザ予診票と説明書 [PDFファイル/1.17MB]

    新型コロナ予診票と説明書 [PDFファイル/1.03MB]

    

 ・上記以外の方

   インフルエンザ予診票と説明書 [PDFファイル/1.23MB]

   新型コロナ予診票と説明書 [PDFファイル/1.1MB]
   

 

医療機関で接種費用を全額支払った場合

福島県内の医療機関では、自己負担(1回2,000円)のみで接種できますが、県外の医療機関で接種した場合や、医療機関の都合により接種費用の全額を請求されることがあります。この場合は、いったんお支払いいただき、その後金山町へ申請することにより助成額相当分を申請者へお支払いすることができます(上限あり)。

提出いただくもの(4点)
​・予防接種助成事業償還払請求書 [PDFファイル/112KB]
・接種した医療機関が発行する予防接種済証の写し
・領収書(接種した内容がわかるもの)
・振り込みを希望する口座の通帳コピー(表紙をめくったところ全面)

提出期限
令和8年2月6日(金曜日)必着

提出先(郵送可)
郵便番号968-0011 福島県大沼郡金山町大字川口字谷地393番地
金山町役場 保健福祉課 保健係 予防接種担当 あて

医療機関の方へ

令和7年度 金山町インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種実施要領 [PDFファイル/124KB]
実施報告書兼予防接種請求書 [PDFファイル/204KB](福島県医師会様、両沼郡医師会様)
実施報告書兼予防接種請求書 [PDFファイル/362KB](会津若松医師会様)
予防接種済証 [PDFファイル/99KB](参考様式です。医療機関でお使いのものがあればそちらをご使用ください)
・定期接種用予診票
  インフルエンザ予診票と説明書 [PDFファイル/1.17MB]
  新型コロナ予診票と説明書 [PDFファイル/1.03MB]
・任意接種用予診票
​  インフルエンザ予診票と説明書 [PDFファイル/1.23MB]
  新型コロナ予診票と説明書 [PDFファイル/1.1MB]

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


ページの先頭へ

〒968-0011 福島県大沼郡金山町大字川口字谷地393

電話:0241-54-5111 Fax:0241-54-2117

© 2021 Kaneyama Town