本文
令和7年度 インフルエンザ・新型コロナ予防接種のお知らせ
インフルエンザと新型コロナウイルス 予防接種のお知らせ
インフルエンザについて<外部リンク>
新型コロナウイルスについて<外部リンク>
●役場で予約をとりまとめたり、接種日をお知らせしたりすることはありません。
●ご自分で医療機関に事前に連絡し、接種を受けてください。
●詳しくは、下表を確認してください。
対象者 | 金山町に住民登録をしている生後6か月以上の方 |
接種期間 |
令和7年10月~令和8年1月末 ※接種期間以外に接種した場合は、全額自己負担となります。
|
手続き |
(1)医療機関(かかりつけ医)に接種可能か相談 |
接種回数 |
インフルエンザ、新型コロナ それぞれ原則1回 ※インフルエンザ…12歳以下の方は2回、13歳以上の方でも医師の判断により2回になることがあります。 |
自己負担 |
インフルエンザ 1回2,000円(2回接種する方は4,000円) 新型コロナ 1回2,000円 |
持ち物 |
・保険証(マイナ保険証) |
予診票 |
接種を受けるには、予診票が必要です。 ・65歳以上の方、60から64歳で障がい1級相当の方 インフルエンザ予診票と説明書 [PDFファイル/1.17MB]
・上記以外の方 |
医療機関で接種費用を全額支払った場合
福島県内の医療機関では、自己負担(1回2,000円)のみで接種できますが、県外の医療機関で接種した場合や、医療機関の都合により接種費用の全額を請求されることがあります。この場合は、いったんお支払いいただき、その後金山町へ申請することにより助成額相当分を申請者へお支払いすることができます(上限あり)。
提出いただくもの(4点)
・予防接種助成事業償還払請求書 [PDFファイル/112KB]
・接種した医療機関が発行する予防接種済証の写し
・領収書(接種した内容がわかるもの)
・振り込みを希望する口座の通帳コピー(表紙をめくったところ全面)
提出期限
令和8年2月6日(金曜日)必着
提出先(郵送可)
郵便番号968-0011 福島県大沼郡金山町大字川口字谷地393番地
金山町役場 保健福祉課 保健係 予防接種担当 あて
医療機関の方へ
令和7年度 金山町インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種実施要領 [PDFファイル/124KB]
実施報告書兼予防接種請求書 [PDFファイル/204KB](福島県医師会様、両沼郡医師会様)
実施報告書兼予防接種請求書 [PDFファイル/362KB](会津若松医師会様)
予防接種済証 [PDFファイル/99KB](参考様式です。医療機関でお使いのものがあればそちらをご使用ください)
・定期接種用予診票
インフルエンザ予診票と説明書 [PDFファイル/1.17MB]
新型コロナ予診票と説明書 [PDFファイル/1.03MB]
・任意接種用予診票
インフルエンザ予診票と説明書 [PDFファイル/1.23MB]
新型コロナ予診票と説明書 [PDFファイル/1.1MB]