本文
地域おこし協力隊・活動報告 11
印刷ページ表示
更新日:2015年9月14日更新
地域おこし協力隊 活動報告
VOL.11 大澤 敦隊員
連日の夏の暑さもようやく和らぎ、この報告を書いている夜は、外から鈴虫の爽やかな鳴き声が聞こえてきております。
配属先の奥会津金山大自然では、畦畔作業(田んぼの刈払い)や赤かぼちゃの芽欠き作業、
そして畑の作物を守るべく電気柵の設置作業などを行っております。
日差しが厳しい日が多かったのですが、汗を流しながらの作業も気持ちよさを感じます。
また、今年の「沼沢湖水まつり」においては、3人の協力隊員によるイベントも行い、極めて微力ではありましたが、
みなさんに楽しんでいただきながら只見線の義援金活動のお役に立てて良かったです。
私も本年度で任期が終了となりますので、
金山町における今後の自分の生き方などをよく考えながら任期を全うしたいと思います。
引き続き、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
配属先の奥会津金山大自然では、畦畔作業(田んぼの刈払い)や赤かぼちゃの芽欠き作業、
そして畑の作物を守るべく電気柵の設置作業などを行っております。
日差しが厳しい日が多かったのですが、汗を流しながらの作業も気持ちよさを感じます。
また、今年の「沼沢湖水まつり」においては、3人の協力隊員によるイベントも行い、極めて微力ではありましたが、
みなさんに楽しんでいただきながら只見線の義援金活動のお役に立てて良かったです。
私も本年度で任期が終了となりますので、
金山町における今後の自分の生き方などをよく考えながら任期を全うしたいと思います。
引き続き、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

▲地域おこし協力隊ブースでの大澤隊員(右から1人目)