ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 施策・計画 > 公表 > 第5次金山町生涯学習振興計画

本文

第5次金山町生涯学習振興計画

印刷ページ表示 更新日:2023年6月16日更新

計画策定の基本的な考え方

 金山町では平成30年度から令和4年度までを期間として「第四次金山町生涯学習振興計画」を策定し、計画に掲げる目標の実現に向けて様々な取組を行ってきました。

 前計画から5年が経過し、私たちを取り巻く環境は大きく変化しました。人口減少や少子高齢化が急速に進み、地域コミュニティに大きな影響を与えているほか、ICTの進展が生活に変化をもたらし、新型コロナウイルス感染症や自然災害の発生により人々の安全に対する意識はこれまで以上に高まっています。

 このような社会の変化に伴い、子どもから高齢者まで生涯にわたって知識を身につけ、それを生かすことが重要になっています。

 しかし、住民の学習ニーズの多様化、人口減による教室・講座の参加者減少や固定化、リーダーシップを発揮できる人材の不足など課題が山積しており、地区文化祭など各種イベントや教室などの実施も危ぶまれる状況です。

 すべての人が学びたいときに学ぶことができ、多様な人と関わり学びあうことで、地域の課題解決や地域での活躍につながる社会の実現、そして「第五次金山町総合計画」に掲げる町のキャッチフレーズ「自然の恵みと 笑顔あふれる かねやま ~ 思いやり 支えあいのまち ~」を実現するため、その羅針盤となる生涯学習振興計画をここに策定するものです。

第5次金山町生涯学習振興計画 [PDFファイル/1.19MB]

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


ページの先頭へ

〒968-0011 福島県大沼郡金山町大字川口字谷地393

電話:0241-54-5111 Fax:0241-54-2117

© 2021 Kaneyama Town