ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > スポーツ・文化 > 社会教育 > 冊子「旧玉梨小学校の未来のために」を作成しました

本文

冊子「旧玉梨小学校の未来のために」を作成しました

印刷ページ表示 更新日:2024年4月25日更新
 教育委員会では、令和5年度から福島県地域創生総合支援事業(サポート事業)補助金を活用し、「自然教育村会館(旧玉梨小学校)活用・活性化事業」に取り組んでいます。

 この事業は、玉梨地区にある自然教育村会館(旧玉梨小学校)を、『町の歴史や文化を次世代に継承するための交流施設として活用』していくという未来像の達成のため、地区住民の方や専門家の方と一緒に様々な議論や実践活動をしていくものです。

 今回作成した冊子「旧玉梨小学校の未来のために」は、令和5年度に実施した近隣町村への視察ツアーおよび町民検討会の活動内容を取りまとめた報告書です。

 本報告書を土台として、今後も様々な方を巻き込みながら、旧玉梨小学校の未来に向けた議論をさらに深め、効果的な改修整備・活用を実現する取り組みやイベントを実施していきたいと考えています。興味のある方は是非ご参加いただけるとありがたいです。

 本報告書に対するご意見・ご感想がございましたら、教育委員会までお寄せくださいますよう、お願い申し上げます。
 
 なお、印刷製本した冊子は、開発センターと横田出張所にて配布しております。ご入り用の方は直接お越しいただくか、教育委員会までお問い合わせください。
「旧玉梨小学校の未来のために」

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


ページの先頭へ

〒968-0011 福島県大沼郡金山町大字川口字谷地393

電話:0241-54-5111 Fax:0241-54-2117

© 2021 Kaneyama Town