ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 行政改革 > 行政改革 > 健全化判断比率・資金不足比率の公表

本文

健全化判断比率・資金不足比率の公表

印刷ページ表示 更新日:2025年9月10日更新

健全化判断比率・資金不足比率を公表します

 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づいて算出された財政健全化法関係の指標を公表します。

 健全化判断比率は実質赤字比率・連結実質赤字比率・実質公債費比率・将来負担比率の四指標で、財政の早期健全化や再生の必要性を判断するための指標となり、自治体全体の財政状況を表します。資金不足比率は公営企業会計の経営健全度を測るものです。
 全国の状況・制度の詳細につきましては、総務省のホームページ<外部リンク>をご参照ください。

 金山町の健全化判断比率は、いずれも早期健全化基準を下回っており、健全段階にあります。また、資金不足比率も、経営健全化基準を下回っており、健全段階です。金山町は、これからも財政の健全な運営を図っていきます。

 

2024(令和6)年度決算に基づく金山町の健全化判断比率・資金不足比率

健全化判断比率
区分 金山町の比率 早期健全化判断比率 財政再生基準
実質赤字比率 15.0 20
連結実質赤字比率 20.0 30
実質公債費比率 5.0 25.0 35
将来負担比率 350.0 設定なし

「ー」は、計算の結果、比率が生じなかったものです。

 

資金不足比率

対象事業 金山町の比率 経営健全化基準 財政再生基準
簡易水道事業会計 20 設定なし
下水道事業会計 20 設定なし

「ー」は、計算の結果、比率が生じなかったものです。


ページの先頭へ

〒968-0011 福島県大沼郡金山町大字川口字谷地393

電話:0241-54-5111 Fax:0241-54-2117

© 2021 Kaneyama Town