ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > かぼまる > かぼまる日記2021(11月1日)

本文

かぼまる日記2021(11月1日)

印刷ページ表示 更新日:2021年11月1日更新

山入地区のざる菊と磨崖仏

こんにちは、かぼまるです♪

紅葉が始まってきたかなって思ったら、一気に進んですっかり秋色に染まった金山町。

紅葉    かぼまる

今日、かぼまるが遊びに来ているのはどこかわかるかな?

ヒントがチラッと写っているよ♪  

ざる菊     ざる菊

正解は、山入地区のざる菊を見に来ました!

ちょうど後ろの山の紅葉と重なって、とってもきれいだね♪

ざる菊    ざる菊

ざる菊    ざる菊

ざる菊    

このざる菊は、地域に住んでいる人たちが中心となってみんなで管理していて、

『この地域を元気に盛り上げていきたい』っていう願いが込められているんだって♪

お花を見ると元気がわいてくるし、優しい気持ちになれるよね☆

実は、このざる菊は金山町の文化財『鮭立の磨崖仏』のすぐ手前にあるんだ!

摩崖仏の看板

かぼまるもお勉強…♪

摩崖仏    摩崖仏

この地に住んでいた修験者が、江戸時代に起こった天明の飢饉による痛ましい被害状況を見て、

五穀豊穣と疫病退散を祈って作り始めたって伝えられているんだって。

福島県内でも唯一の尊像や日本でも数体のめずらしい尊像が彫られているみたい!

かぼまる

きれいな景色とおいしい食べ物がたくさんある金山町だけど、古くから残る文化財もたくさんあるんだ!

大切に管理して、これからも受け継いでいかないとね!

金山町に遊びに来たときには、文化財めぐりをするのも楽しいよ♪

かぼまるでした!


ページの先頭へ

〒968-0011 福島県大沼郡金山町大字川口字谷地393

電話:0241-54-5111 Fax:0241-54-2117

© 2021 Kaneyama Town