本文
こんにちは、かぼまるです♪
さわやかな風が吹くようになって、すっかり秋だなあ…と感じる今日この頃。
かぼまるの秋といえば、やっぱり食欲の秋!新米の時期だね☆
金山町は稲刈りの真っただ中で、農家さんは毎日忙しそう!
今日は金山町内の田んぼの様子を紹介していくよ♪
まずは中川地区。ここはほとんど稲刈りが終わっているみたい!
「にほんの里100選」にも選ばれたすてきなところだよ♪
次は大志地区。金山小学校のおともだちが育てた稲が「はざ掛け」してあって、カカシが立っていたよ☆
お米は機械での乾燥がほとんどになったけど、金山町では昔ながらの手作業で天日干ししているところがあるんだ!
次は上横田地区。ここにもはざ掛けした稲を発見!
ちょうど只見線の線路沿いのガードレールに掛かっているから、再開通した後は車窓から見れるかもしれないね♪
最後は大塩地区。広い田んぼがいっぱいで、黄金色の景色が広がっていたよ♪
稲刈りが終わっているところもちらほら…。
以上!かぼまるからの金山町の田んぼの紹介でした☆
金山町のお米は、澄んだ空気ときれいな水で育てられているから、とってもおいしいんだよ!
ふっくらつやつやで、お米が甘いからおかずがなくてもパクパク食べられちゃう♪
みんなも金山町のお米、ぜひ食べてみてね!かぼまるでした☆