かねやまの宝

トップページイメージ

本名式縄文土器

ほんなしきじょうもんどき

本名式縄文土器 本名式縄文土器 本名式縄文土器
指定 町指定
指定年月日 昭和48年3月1日
種別 考古資料
所有 金山町
所在地 寺岡遺跡 金山町本名字寺岡(只見川の左岸、風来沢の東標高450m、緩斜面の台地)

 昭和40年代、本名の寺岡地区で行われた発掘調査の際、多量に出土した縄文土器のひとつ。年代は今から4000年前の縄文中期。口縁部に立体的な装飾突起が付いた芸術作品のような土器です。

周辺地図

文化財一覧に戻る